ペイントソフト openCanvas (オープンキャンバス)は、イラスト初心者から上級者まで幅広く対応できるWindows専用のペイントソフトです。
アナログで描いたような書き味のペン、機能的でわかりやすい操作画面。基本性能の高さに加え、描画手順の再生と任意の位置で追記が可能なopenCanvas独自の「イベント機能」を搭載!

openCanvas独自の「イベント機能」
ペイントソフト openCanvas (オープンキャンバス)は、イラスト初心者から上級者まで幅広く対応できるWindows専用のペイントソフトです。
アナログで描いたような書き味のペン、機能的でわかりやすい操作画面。基本性能の高さに加え、描画手順の再生と任意の位置で追記が可能なopenCanvas独自の「イベント機能」を搭載!
openCanvas7ではブラシエンジンを一新し、さらに高性能なブラシに進化!鉛筆、ペン、水彩、エアーブラシ等の多彩な表現が可能です。初期プリセットとして150種類以上のブラシをご用意!もちろんカスタマイズやオリジナルブラシも可能。お好みの設定のブラシを簡単に作成、保存することができます。
「openCanvas」のブラシは鉛筆、ペン、水彩、エアーブラシ等の多彩な表現が可能です。
初期プリセットとして150種類以上のブラシを用意しています。
ブラシは自由にカスタマイズ可能で、お好みの設定のブラシを作成/保存することができます。
ブラシの描画をランダムに変化させるジッターを搭載。ブラシサイズ、角度、色相など、マルチブラシと併用することで無限の効果を演出できます。
ブラシの他に、レイヤープロパティに「水彩境界」という機能があります。「水彩境界」を使うと、レイヤーの描画部分の縁に色がつき、水彩絵の具を使った時のようなアナログ感を出すことができます。
水彩のアナログ的な塗りを表現するため、一番簡単なのは水彩ブラシを使うことです。openCanvasではあらかじめ数種類の水彩風ブラシが用意されています。まずは水彩のブラシがどのようなものか見てみましょう。
イラストの描き手順を記録/再生するイベント(描画再生)機能を搭載。イラストの描き手順や使用したツールが全て記録されます。描画過程を振り返ることはもちろん、イベントファイルの途中からイラストに追記や修正も可能です。また、GIFアニメとして保存すれば、メイキング動画としてWebに公開できます。制作過程のテクニックを公開したり、イラストレーター同士でシェアをすることによりコミュニティの輪が広がります。
ライセンス | 1ライセンス 1ユーザー |
---|---|
OS | Windows 10 / 8.1 / 7(32bit / 64bit) ※インストールと起動に管理者権限が必要 ※日本語 OS 環境のみサポート ※Windows RT には非対応 |
CPU | SSE2 に対応する x86 互換プロセッサ ※openCanvas で扱う画像サイズが大きい程、またレイヤ枚数が多い程、高速な CPU とより多くのメモリが必要になります。 |
メモリ | OS が推奨するメモリ容量(32bit OS では 4GB、64bit OS では 8GB 以上を推奨) |
ハードディスク | インストール用に 100MB 以上の空き容量(画像の保存、作業領域用に 8GB 以上の空き容量を推奨) |
ディスプレイ | 1280x768、True Color(推奨:1920 x 1080 以上) ※マルチモニタ(デュアルディスプレイ)環境での動作は確認済。 |
ディスク装置 | CDドライブ |
その他 | インターネット接続環境(アクティベーション、アップデート提供など) |
周辺機器 | Wacom タブレットの筆圧感知に対応 Tablet API に対応したタブレット PC の筆圧感知に対応 ※液晶タブレット(Wacom Cintiq シリーズ)/ タブレット PC の動作は確認済み |
入力対応 フォーマット | BMP / JPEG / PNG / PSD / OCI(openCanvas 形式)/ WPB(openCanvas 1.1 形式) |
出力対応 フォーマット | BMP / JPEG / PNG / PSD / OCI(openCanvas 形式) |